PR

愛犬が飼い主と離れたがらない4つの理由、対処法もご紹介

ワンちゃんの歯ブラシ
記事内に広告が含まれている場合があります。

愛犬が飼い主さんから離れたがらないときは、ありませんか?

この行為。。。「可愛い♥」と思ってしまいますが、犬はどんなことを

思いながらそばを離れないのでしょうか?

 

この記事では、愛犬が飼い主から離れない理由をお伝えします。

 

愛犬が飼い主から離れない4つの心理

愛情表現

飼い主さんの事が大好きで、信用信頼もしている場合、

愛情表現の一つとして、飼い主さんから離れない場合があります。

これはお互いに信頼関係が構築されているから、飼い主さんの傍にいると

安心できるため、常に一緒にいたいという気持の表れでもあります。

 

愛犬が愛情表現で飼い主さんの傍を離れない時、目が合うと見つめ返してくれたり、

ピタッとくっついて、そのまま寝てしまう事もあるでしょう💛

甘えたい

大好きな飼い主さんに、「甘えたい」「撫でて欲しい」と思っているときに、

飼い主さんから離れず、ついて回ることがあるでしょう。

飼い主さんの行動をジッと見つめ、慌ててついて行ったり、

ぺたんと足元で「伏せ」をするかもしれませんね カワ(・∀・)イイ!!

 

「おやつが食べたい!」というアピールかもしれませんが、

実は「ただ一緒にいて甘えたい💕」と思っているのかもしれないので、

気づいてあげましょう♬

 

習慣

犬は元々、野生動物であり、群れで行動する習性があります。

眠るときも、狩りをするときも、「いつも一緒にいて当たり前」なのです!

特に意識せずとも、飼い主さんと離れず、ずっと一緒にいることが

当たり前とおもっているのかもしれません。

不安を感じている

犬は、何かに対して、不安や恐怖心を抱いているときも、

飼い主さんから離れようとはしないかもしれません。

愛犬にとって、飼い主さんは、最も信頼できて頼れる存在です。

 

飼い主さんの傍が一番安心なので、不安な時は、傍に居たがることかと思います。

犬が不安を感じるときは

  • 聞きなれない物音を聞いた時
  • 嗅いだことのない匂いを察知したとき

 

また、体調に変化を感じた時にも不安に思い、飼い主さんの傍から

離れたがらないこともあるでしょう。

分離不安症に注意

飼い主さんとしっかりと信頼関係が築けている場合

愛情表現や甘えたい思いで、飼い主さんの傍から、離れないことも

多いでしょう。

しかし、全く飼い主さんから離れらず、一人で過ごすことが

できない場合は、要注意。

loofah
loofah

飼い主さんから全く離れられない「分離不安症」という病気があります。

飼い主さんと離れてしまうと
  • 部屋の中をぐちゃぐちゃに荒らしてしまう
  • 吠え続けてしまう
  • 粗相を繰り返す

愛情を持って接することはもちろんですが、一度、獣医さんや

トレーナーに相談するのも良いかもしれません。

愛犬が飼い主から離れない時の、対処法は?

 

健康的な成犬の場合

愛犬が飼い主さんといつも一緒にいたい♥

と思ってくれるのは、飼い主冥利に尽きますねww

 

しかし、健康的な成犬であれば・・・一人で過ごしてもらう時間

必要です。

又、いつでも要求に応えてあげると、「ワガママ」な性格が

増してしまう可能性もあります。

 

勿論、コミュニケーションの時間も大事ですが、ダメな時はダメと、

メリハリをつけてあげましょう。

愛犬が一人で過ごす時間を、不安にさせないよう、ケージなどを

利用して、ハウスを作ってあげることも良いでしょう♪

 

愛犬のお気に入りのフカフカなベッドや、飼い主さんの

匂いが付いたタオルなども一緒に入れてあげましょう。

安心感が高まるはずです💛

 

子犬や老犬の場合

子犬は新しい環境に慣れるまでは、不安で一杯です。

子犬は、甘えてくるのは当たり前ですよね~

 

又、老犬も自身の体調や体力の変化に、不安を感じて、

飼い主さんの傍に居ることが多くなりがちです。

こんな場合には、出来るだけスキンシップを取って

安心させてあげましょう。

 

又、子犬の頃に不安要素が強すぎると、「分離不安症」に

なってしまう場合もあるようです。

 

老犬になってくると・・・

  • 目が不自由になる
  • 耳が遠くなる

などのことが起こってきます。

 

こんな時には、ただ飼い主さんが寄り添ってあげるだけでも

安心できるかと思います。

出来るだけ、傍に居られるように、環境を整えること

考えてあげましょう。

 

まとめ

愛犬が飼い主さんの傍から離れない場合・・・

「愛情」

「甘えたい」

と要求していることが多いですが、ストレスからなどで不安や恐怖

感じている場合もあります。

 

愛犬の感情を理解して、不安や恐怖心を取り除いてあげましょう♬

この記事を書いた人

裏道サクラ
裏道サクラ
・海外生活に憧れるアラフィフパート主婦

・一人娘はマレーシア単身留学中→2024年7月で終了

・夫と二人で低コストライフ、ゆるミニマリスト→義実家で同居生活

・娘の教育終われば、ゆるFIRE

・小さなコーヒー屋さん経営

コメント

タイトルとURLをコピーしました