PR

意外と簡単だった留学計画!英語力0のママでもできた、マレーシア単身留学

マレーシア単身留学
記事内に広告が含まれている場合があります。

13歳の娘は現在マレーシア単身留学中。

1年5ヶ月経過しました。

 

中学からは留学させたいと考えていた我が家。

今は、願いが叶って、娘も楽しそうにマレーシアで過ごしていて、留学させて本当に良かったです。

 

中学からマレーシアへ留学させてみたい方の、参考になればと思い、この記事を書くことにしました。

マレーシア留学、英語力乏しいママでもさせられた

留学させたい国は、最初からマレーシアと決まっていたわけではなく、そこに行きついてしまったという感じです。

 

一度、年長さんでフィリピンへ家族で留学しようか・・・と盛り上がっていましたが、分からないことだらけ、不安だらけで、実現には至りませんでした。

 

娘は私立小学校の英語コースに通っていて、その小学校がシンガポールに姉妹校があるという事で、シンガポールも候補に上がりました。

 

そこからアジア圏で留学先を検討するようになり、何かの記事で、「マレーシアへ留学」というのを読み、何か良さそう・・・とどんどんリサーチして行きました。

マレーシアのインターナショナルスクール、高水準なことに驚き

正直、マレーシアのインターナショナルスクールの教育が、こんなに高水準だとは思っていませんでした。

 

IT教育に関しては、日本よりもずっと進んでいる印象。

アメリカは2倍から3倍の学費が掛かってしまうけど、マレーシアならうちでも通わせることが出来そう・・・と期待が高まりました。

中学生から留学させるつもりだったけど

中学からの留学というか、正式には小6の2学期からマレーシアへ留学しました。

それは、マレーシアのイギリス式のインターナショナルスクールは9月からが学年の始まりに当たるからです。

 

日本で中1に進学する4月から行かせれば良いと思って、準備をしていて、相談していたエージェントからは「タイミング的には少し遅いかも、日本の小学校の卒業式にそこまで拘らなくても良いのでは❓」と言われて、自分が卒業式に拘っていたと、気付きました。

何故、留学を考え始めたのか

我が家が留学させたいと思ったのは、社会ではグロ-バル化が進み、大企業に勤めていたとしても、将来は分からないな~と思っていたからです。

 

娘には企業に頼らず、自分の力で収入を得る力を身に付けてほしいと思っていました。

そんな時、親から離れて暮らすことも、娘を成長させる経験になる❕と単身留学にしてみました。

 

英語がほとんど出来ない私でも、エージェントが助けてくれたので、スムーズに留学させることが出来ました。

気になるマレーシア留学費用

我が家の年間の留学費用として、150万円なら何とか行けそうというのが、ありました。

そこで、ネットで検索してみて、気にいったインターナショナルスクールが見つかりました。

 

結果的には150万円では全然足りませんでした。

往復のフライトチケット代、施設充実費はタームごとに支払う必要があるし、蓋を開けてみると、250万円弱は掛かっています。

 

この150万円というのは、純粋に年間の授業料だけの部分になるので、それだけでは済みません。

マレーシアではデポジット制が多く用いられているので、入学金とは別に、デポジット約30万円払いました。

費用、留学前に何とか貯められた

我が家は、セレブ家庭でもなんでもなく、寧ろ低コストライフで質素な暮らしをしています。

こんな家庭なのですが、コロナの時期に事業の方でも補助金など貰えていて、意外とお金を貯められたのですよね(笑)

 

留学を考え始めたのが小3の頃。

小4からはコロナで臨時休校やら、行事が次々と中止に・・・。

 

それは、外出も出来なくて、出費を抑えられて、補助金でお金も貯められて、「我が家でも留学させられそう♪」という流れになって行きました。

気になるマレーシア留学費用

別に記事にも留学費用の事をまとめてあります。

 

主にどんな物にお金を使ったかというと・・・

  • エージェントサポートパック
  • 出願料
  • マレーシア渡航費、宿泊費
  • VISA発行費用、戸籍謄本作成費
  • 娘用スーツケース、洋服など
  • 授業料+諸々(別記事にまとめてあります)
  • デポジット
  • 医療保険加入費

といった感じで、費用が掛ってきます。

授業料だけで決めてしまわぬよう、ご注意を。

母子留学がポピュラー

マレーシアでは親子留学もとてもポピュラーです。

私も本当は娘と一緒にマレーシアに行きたかったですが、日本で仕事を続けていないと、留学費用がままなりません。

 

マレーシアはママにおススメ、ガーディアンVISAが取りやすいんですよね。

但し、お父さんはちょっと難しいみたいです。

 

貯金が充分あるご家庭や、お父さんの稼ぎだけで、親子留学出来るのなら、マレーシアは比較的リーズナブルに留学出来ることから、おススメです❤

短期留学でしょう?と言われてしまうところ

留学を決めたからには、短期で終わらせたくない❕という変な意地があります(笑)

留学するため、学校へ辞める旨を伝えた時に、「1年くらいですか?」とか聞かれました。

 

休学という方法もあったから、そのように聞いて下さったのでしょうが、「いえ、ずっとです❣」と意気揚々答えていた私・・・

 

次の1年分の学費支払いも危ないのですが、何とか・・・何とか続けさせてやりたいです。

夏休み、日本の方が暑いらしい(笑)

娘の通うインターナショナルスクールは、夏休みは日本の学校より1週間程早いです。

そして寮にも居られないので、一時帰国することになります。

 

帰ってきて一言目は「暑い💦」と(笑)

日本の暑さは、尋常では無いようです。

 

私は、車に乗っていないので、移動は徒歩や公共交通機関。

お出かけするのに、歩かせるので、倒れそうなほど暑い夏休みを過ごしています。

春休みは大人しく

春休み的なものは、タームブレークとして、3月終わりに設定されています。

寮によっては、このタームブレークに寮に居られない、インターナショナルスクールもあるようです。

 

4月からは最終タームの始まりで、少し通うと日本でいうゴールデンウイークのようなものがあり、10日間くらい、学校がお休みです。

 

こんな期間に、一時帰国させたり、こちらからマレーシアに遊びに行ってやれればいいのですが、中々その費用まで賄えていません。

学費水準

我が家が選んだ学校は、学費としては低水準です。

首都のクアラルンプールから、少し郊外に当たります。

 

逆に空港からは近いので、送迎の際の費用などを抑えられているのかと思います。

ネットで検索して、表示されるのは、授業料のみで、その他諸々は表示されていませんので、あくまでも目安で見ると良いと思います(‘ω’)

 

と言っても、他のアジア圏の国でも、インターナショナルスクールの学費ついて調べてみましたが、タイなど意外に高くて💦

 

マレーシアは、イギリス領だった事もあり、英語が浸透していて、イギリス式のインターナショナルスクールが多いことから、これだけリーズナブルな、学費設定になっているようです。

マレーシアのインターナショナルスクール、どこの国?

マレーシアのインターナショナルスクールは、やはりアジア圏の子供たちが多い印象です。

カリキュラムの違う、例えばアメリカ式やオーストラリア式なら、欧米系の子たちが多い印象です。

 

私たちが娘を入学させてからも、マレーシアのインターナショナルスクールは、どんどん増えているようです。

 

娘の通う学校

娘のインターナショナルスクールは、大きな校舎が特徴で、プールは50mのオリンピックサイズ

寮とは、ブリッジで行き来出来て、登下校も楽々です。

 

廊下もとても広くて、施設は充実していると言えるかと思います。

カフェテリアで朝食、昼食を取りますが、屋外と繋がっていて、暑い中食べるそうです。

Internationalとは言うけれど・・・

口コミでも見ていましたが、韓国の子が多いみたいです。

この程、多分韓国のエージェントを通じて、100人くらい一気に生徒が増えたと、言っていました。

 

韓国の子たちは、韓国人同士で固まってしまって、英語を話す機会が少ないそう💦

娘も友達は日本人が多いですが、英語の授業などは理解できているようなので、小学校の英語コースに感謝です。

英語のテスト、合否の基準

マレーシアのインターナショナルスクールに、入学する際、英語のテストで合否が判断される学校もあります。

 

娘のインターナショナルスクールは、レベルチェックだけで、必ず入れます

娘は、本来の学年より1つ上からスタートしたのか・・・?

 

お友達が一つ下の学年からスタートしているのか、年齢が1つか2つ上の子が多いみたいです。

英語と数学のテストを受けましたが、どちらも日本人には珍しく、点数は取れていました~、とエージェントから聞きました。

英語力は皆様々

お友達は英語が苦手な子もまぁまぁ居るみたいで、コミュニケーションに困ることもあるようです。

以前のルームメイトは、全く話さなくなってしまった・・・とか💦

 

娘のクラスの日本人男子は、日本人で固まってしまって、日本語ばかりで話をしているそう・・・

ちょっと困ってしまいますね”(-“”-)”

日本語、忘れないでね

とは言え、日本語も忘れてもらっては困るので、日本語を使えるのはありがたいですし。

 

日本人のお友達がいて、何より娘が安心していると思います。

 

一応日本から、漢字のドリルは持って行っていますが、何しろ漢字を使う機会が余りないので、中々覚えきるまで行かない様です。

 

親子留学なら、もっと小さな時からでも留学出来ますが、日本語問題が出てきますよね~。

我が家は、小6の2学期からの留学で良かったです。

中国語が習えるってお得

中華系マレーシア人も多いですね。

中国語も飛び交っているようです。

 

スペイン語か中国語の授業、どちらを選ぶかとなっていて、スペイン語を習うと言っていた娘でしたが、結局は中国語を習っています。

 

漢字は、やはり日本人の強み!

簡単に感じるようです。

入学はいつにする?

インターナショナルスクールは転校してくる子も多いですし、基本いつでも入学出来ますが、

タームの始まるのは

9月・・・ターム1

1月・・・ターム2

4月・・・ターム3

となっています。

 

小学校を卒業してから、留学させようと思っていたので、ターム3からかぁ・・・中途半端になってしまうな~と、仕方ないと思っていましたが、エージェントのススメもあり、小6の1学期で学校を辞めて、ターム1からの入学となりました。

 

まとめ

マレーシアにはインターナショナルスクールがどんどん増えていて、特色ある教育を受けることが可能です。

 

英語力に乏しい私が、何とか娘には留学生の道を歩ませてあげられています。

望めばきちんと道は開かれるのだな・・・と感じます。

 

一人で海外へ行かせることに、不安より楽しみの方が大きかったです。

外から日本を見てほしかった。

 

一時帰国の時にはいっぱい、甘えさせてメリハリ付けて楽しんでいます(^_-)-☆

少し長くなったので、次回に、マレーシア留学のカリキュラムについて書いてみようと思います。

この記事を書いた人

裏道サクラ
裏道サクラ
・海外生活に憧れるアラフィフパート主婦

・一人娘はマレーシア単身留学中

・夫と二人で低コストライフ、ゆるミニマリスト

・娘の教育終われば、ゆるFIRE

・小さなコーヒー屋さん経営

コメント

タイトルとURLをコピーしました